Categories: 本の感想

学べる絵本5選|繰り返しの読み聞かせはいいことばかり!

今日は学べる絵本を紹介します。

友人の子ども達には、たいてい絵本をプレゼントすることが多いです。

絵本は何冊あってもいいし、おもちゃほどかさばりません。

また、何度も同じ本を読むことで情緒が安定したり、

言葉を早く覚えるのだそう。

 

実際、生まれて1ヶ月も経たない先輩のお子さんに

私が絵柄が気に入った本をあげたら、

数年たっても読んでいるというのを聞き、

とても嬉しくなりました。

プレゼントにも最適な学べる絵本を紹介します!

絵本は繰り返し、同じものを読むのがいい

母から聞いた話です。

母は図書のボランティアを数年続けていました。

そこには読み聞かせに熱心な司書の方がいらっしゃって、

様々なことを教えてくれたのだそう。

母はボランティアから帰ってくると、

その日に聞いた図書にまつわる興味深いことを教えてくれました。

 

箇条書きにすると下記のような内容です。

  • 読み聞かせは、同じ本でした方がいい。
  • いろんな本を読んでいいけど、
    数冊は家に置いておき定期的に読む本を持っておく。
  • 小学生の低学年になっても読み聞かせは必要。
  • 落ち着きが出てくる。
  • 人の話を聞ける子になる。
  • 記憶力がよくなる。

我が家の絵本事情

古本屋で買ったり、これぞ!という本を本屋で買って、

十数冊家の本棚においてありました。

桃太郎やかぐや姫などの名作系は古本屋で揃えたそう。

 

図書館で2週間ごとに絵本を借りてきては、

毎晩寝る前に、読み聞かせをしていました。

 

お風呂から上がると、

弟たちは相談しながら

今日読んでもらう本を選んでいました。

今、考えると微笑ましい光景。

私の最近のおすすめ学べる絵本

大人も見て楽しい絵本や、学べたり、

記憶力が上がるような本を選んでみました。

プログラミングが絵本に!

ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング

前半はものがたり、後半は演習問題になっています。

作者の方が、美人なのはさておき。

今の時代らしい絵本です。

分かりやすく指示をすることの大事さが、物語を通じて学べます。

もちろんプログラミングも。

世界史のできごとを緻密な絵で学べる

世界史MAPS

少し年齢層は高めかもしれません。

ローマ帝国の興亡」「ペストの猛威」

カリブの海賊の盛衰」など、大きな世界史の72の出来事を

細かな絵と共に楽しめる絵本です。

大人も見て楽しめる絵本であることは間違いないです。

私、自分のために買おうかと思いました(笑)

大型本で値段が張るのでプレゼントにおすすめ。

日常にたくさんある数字を学べる

算数の呪い

怖いタイトルのように思えますが、

身近なものを数字で考える練習ができる絵本です。

小学校に上る前でも、指を使って考えられる

簡単な問題が題材になっています。シャツの枚数とか。

繰り返し読み聞かせることで、

答えを知っていることの安心感が持てるようになり、

数字に対して抵抗がなくなると思います。

記憶力が伸びる落語絵本

落語絵本 じゅげむ

じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ・・・

あのながーいやつです(笑)

私も小学生の頃に、ながーい帰り道の途中、

友達と覚えながら帰りました。 

 

こどもなら絶対覚えたくなります。
塾講師をしていて思うのは、
覚える遊びをやっている子は受験に強いです。

多感な時期に自分は覚えるのが得意だと思って、大人になる方が自信もつきます。

なんでもやりたくなる年頃の時に、覚える遊びをしている子は強い。

 

太陽について科学的視点と神話的視点で学べる

黒い太陽のおはなし 日食の科学と神話

日食について、科学的視点神話的視点で語られている絵本です。

神話は日本とアイヌとインドのお話で構成されています。

なかなかボリュームあります。

少しむずかしいので、小学生からでもいいかもしれません。

一つの現象を、異なる視点から一冊で学べるのはおもしろい。

まとめ

プログラミング、世界史、算数、落語、理科。

学ぶことを軸に絵本を探してみるのもおもしろいかもしれません。

また何か気になる本が見つかったら、記事にまとめたいと思います。

 

最近、溜めていたハンターハンターを読みました。

私、絵本ハンターになろうかな(笑)

 

lemo