こんにちは!
洗い流さないトリートメントをいろいろ使い続けて数年。
これまで使ってきたものでリピートしているもの、
今後リピートしたいものをご紹介します!
洗い流さないトリートメントの種類がここ数年で増えて、
結局何がいいのか?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
私の髪の毛の特徴はこんなの
似た髪の方はきっと参考になると思います。
パーマかけてるの?って言われるくらい全体的に割と強めの天パです。
現在トリートメントストレートというのを処置してもらっています。
ブローをしっかりやれば、自然なストレートになれるやつですが、元々の癖は強いです。
・髪の毛が細い、乾燥しやすい
髪の毛が細いです。私より細い人は会ったことないくらい。
大抵の人より細いです。それ故か、乾燥もしやすいです。
そして広がりやすい。吸湿もすごくて、雨の日のくせっ毛っぷりは半端ないです。
髪の毛が少ない
量は少なくないらしいのですが、根本がペタンとなりがち。
髪の毛が細いのもあり、束ねた時の量は少なく感じます。
結構うねっていて、下記の記事に写真おいてます。
マックスうねうね時。
現在はトリートメントストレートしているので、ブローをすればするんとまっすぐです。
こんな髪の毛が理想
理想の状態の条件はこんなの。
・ツヤツヤ
・根本はペタンってなりすぎない
・毛先の潤いが欲しい
・いい香りが持続するとなおよし
天パが強いので、洗い流さないトリートメントで癖をどうにかしたいとは思っていません。
現実的に無理な話です。
でも癖があっても、
まとまりがあったり、
ツヤがあると全体の印象は全然違います。
サロンで買うことがほとんどの洗い流さないトリートメントですが、
最初に買うときには、美容師さんに髪の悩みや理想の状態を伝えてから相談して選んでいます。
洗い流さないトリートメントも種類が増えているので、何かいいのないですかと言われるよりも、
具体的に要望を伝えるとより自分に合ったものに出会えるのかなと思います。
SEE SAW
・香りの変化が楽しい。(夜つけて翌朝から夕方あたりまでの香りが好き。)
・ツヤが強めに出る。
・適度にまとまる。
基本的には大好きです。
特に帰りがトップノートからミドル、ラストまで3段階楽しめるのもいいです。
それだけ香りの持続性もいいです。
ツヤが強く出ます。
つるーん!って。
なので、根元につかないように気をつけつつ、
頭部の天使の輪が出るあたりにも最後に優しくなでるようにつけます。
2018年の発売当初はアマゾンでも、楽天でも扱っていなかったのですが、
最近は買えるようになっていて嬉しいです。
アマゾンや楽天だと少しだけ安い時があります。
Moii (モイクリームグローリーゼア)
これもサロン専売品ですが、楽天やアマゾンでも買えます。
送料無料にできるなら楽天、そんなにたくさん買わないよって方はアマゾンが安いです。
サロンで買うより500〜1000円安く買えます。
・香りの持続性が高くて、トップ、ミドル、ラストと変化していく。
・少量で足りる
・使い方慣れないと濡れ髪がうまく作れない。べたっとする
ボディにも使えるのはいいですよね。
首とかについてもいいってことですもんね。
香りはラベンダーが入っているためか、苦手な人は苦手かもしれない。
アロマの好きな人なら好きかも。
ちょっと草っぽい香りがします。
香りの持続性は高いです。
個人差やその時の状況にもよっても違うのですが、
朝つけて夜までしっかり香り続くことが多いです。
好みが分かれる香りかなと思うので、私は家で過ごすことが多いときに使うことが多いです。
自分が香りを楽しみつつ、ヘアケアもしたいときに使います。
ラサーナ
・香りがないので、香りが欲しくない時はこれ。
・まとまる。
初めて使った洗い流さないトリートメントがラサーナ!
多分中学生か高校生の時に、初めて試供品で使いました。
たまに使いますって感じです。
試供品でもらったら嬉しい。けれども積極的には買ってないという感じ。
理由としては、まとまりが私にとってはもう一息欲しいのと、
香りがないのはいいのですが、日常使いは香りが欲しいので、
選んでいないという感じ。
無香料かつ指通り、まとまりを叶えてくれる正統派のアウトバストリートメントではあると思います。
何年も前からあるロングセラーです。
ミルボン
ミルボンは種類がいろいろあるのがいいですよね。
髪質によって選びやすい。
サロン専売品ですが、アマゾンでも買えるのが嬉しい。
アマゾンの方がちょっと安いです。
・香りもいろいろ
・ボトル可愛い
・値段も2000円〜2500円ぐらい
・指通りが良くなる(=髪の摩擦が減る)
・香りが万人うけしそうな香り
・香りが変化しない
・使い続けると髪が硬くなる気がする。
これまで3種類のミルボンのトリートメントを使ってきました。
「エマルジョン(ピンクのボトル 乳白色のミルクタイプ)」
「サントリートメント(赤いボトル 透明のオイルタイプ)」
選ぶコツを美容師さんに聞いたところ・・・・
細くて毛量が少なくて、乾燥が気になる方は、
「ミルクタイプ」がおすすめなのだそう。
ボリュームを抑えすぎずに、ちょうど良いまとまりを作ってくれるのだそう。
香りとか見た目でつい選びがちだけど、目的にあったトリートメントを選ぶのが大事ですよね〜

以前は一番大好きなアウトバストリートメントでした。
前述のアウトバストリートメントたちと出会う前です。
この記事を書いた時は、ミルボン大好きでした。
めちゃミルボン推し笑
香りが変化するアウトバストリートメントを使っていると、
香りの持続性の低さや変化のなさはちょっと残念だなと思います。
指通りはいいのですが、使い続けると髪が硬くなる気がするんですよね。
だから、絶対これ!って感じじゃないのですが、アマゾンで買えるし、
美容院に買いに行く暇がない時は、ミルボンを使っています。
なので、ミルボンが評価されている理由はよくわかります。
下記のリンクには、レビューも載っているのでよかったらそちらのレビューも見てみてください。
レビューの量は多いので、使っている人は多いです。
今後もいろいろ洗い流さないトリートメントを使ってみてレビュー追加していきたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
他にも読んでいただけると、励みになります、喜びます!
オイルタイプは毛先中心につけて、ボブなら半プッシュ。ロングでもワンプッシュでちょうどよかったです。