友達とekieに行ってきました〜
目次 [閉じる]
ekieは広島駅ビルの名前、土産買うならここでおk
ekieはエキエと読みます。
新幹線に乗る人がお弁当を買ったり、
食事をしたり、雑貨、服、化粧品などが買える店舗が揃ってます。
価格帯としては若干安いものもあるけど、
ちょっとしたプレゼントを選んだりもできます。
ご当地の雑貨的なお土産を買いたいなら、
原爆ドーム横の折り鶴タワーもいいけど、ekieでも買えます。
地元企業ミカサ製のバレーボールなどの生地で作られた財布などの製品は、
初めてみたとき、びっくりしました。
定番の化粧筆もある。お酒もある。お菓子も弁当もあるという感じ。
言い出したらきりがないレベルでいろんなものが揃ってます。
お土産はとりあえずekieで買えばOKってレベル。
レストランフロア1Fはがっつりご飯系、海鮮多め
ちょっと高めの回転寿司屋さん、
海鮮を使ったイタリアン、
選べる海鮮丼屋さん、
上記3つはよく行きます。
基本的に海鮮が好きなので、こうなってしまう。
海鮮系の居酒屋やお好み焼きやさんもあったかな。
レストランフロア2Fはディナー&飲み系のお店多い
銀座ライオン
やたら外国人客の多いがっつり系のハンバーガー屋さん
餃子屋さん など
ディナーな雰囲気の漂うお店が多い。
昼だけど、飲んでいる人も多い。
休日は昼でも賑わってます。
ハンバーガー屋さんはすごく美味しいらしい。
今回は、タパスキッチン バイ マッサに行ってきました。
需要としては・・・
・あっさりしたもの食べたい
・ちょっとオシャレっぽいところがいい
こんな感じ。
同じことを思っている人にはドンピシャと思う。
価格はタパス1品380円〜
980円のバルセットはタパス3品+1ドリンク(アルコール リストから選択)
二人で3000円ぐらいでしたが、
バルセットはやっぱりお得だった。
頼めばよかったなー
正直な感想を述べる・・・!
・ドリンクが少しぬるかった
・ジンジャーエールの炭酸が弱かった・・・。
・生ハムはとっても薄く削られてて、すごく美味しかった。
・生ハムがチーズっぽい風味、コク感じられて美味しかった。
・小イワシのマリネの小イワシが美味しかった。
パエリヤとか食べてないんでわからないので、
他のタパスやピンチョス選んで、
パエリヤとかは一度挑戦してみたいところー!
ドリンクはもしかしたら時期によるのかもしれないけど、
たまたま私たちのジンジャーエールがそうだったのかもしれない。
周りはワインカクテルを飲んでる人が多かったから、
カクテルは美味しいのかもしれません。