未分類

プラバンことはじめ:プラバンを切る(竹と抹茶)

前回のつづき(プラバンことはじめ:図案を作る(竹と抹茶))です。

2:ノートの三角に合わせて三角刀でプラバンに三角を書く。

三角刀より目打ちの方が作業がやりやすいと思います。

三角刀でつけた線より内側をはさみで切るので、

実際の三角より外に三角刀で線を描きます。

切る時に少し小さくなってもいいなら、ノートの三角と同じ三角を書いていくのもありですね。

はさみで切る時に、はさみの縦のラインを使ってまっすぐにするので、

フリーハンドで適当に下書きのような感じでちゃっちゃと描きます。

とはいえ、あまり外れるとピアスモチーフで2つ同じものを作るときなどは

左右で形があわなくなってしまうので、はさみで同じサイズぐらいに切れるぐらいには、

丁寧に線を引きました。

3:はさみで切る。

工作ようのはさみを使って、2でつけた線より内側1~2mmを切っていきます。

最初に三辺をさくさくさくと切っていって、あとで角を丸くします。

角を丸くしたほうができあがった時に程よく柔らかい印象で、

なんかいい感じになる気がします。

またアクセサリーに仕立てた時に、乙女のやわ肌のためにも

角を丸くしておくと痛くないし、髪や洋服に引っかかることも少なくなると思います。

ほんのちょっと丸くするだけでだいぶ違いますよ。

こんな感じ。左が角を丸くしてあります。右の三角はまだとんがってます。

f:id:suisuisuizoo:20140308180915j:plain

分かるでしょうか。ほんのちょっとだけ丸くしてあるんです。

つづきますよ〜

ブログランキングに参加しています。

ぽちっと、ありがとうございます^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-未分類