未分類

あけましておめでとうございます。

遅くなったけど、あけましておめでとうございます。

今年はもっと更新します。たぶん。

2015年、あっという間でした。

それは睡眠時間が長かったからというのもありますが、

一日一日に意味付けすることなく、ただ流されようと思ったから。

今年もたぶん寝ます。睡眠も人生だもの。

日々それなりに、意欲的に取り組んだこともありました。

主にお仕事方面です。

人が目標に近づいていく様子を見ることができて幸せでした。

その傍らで、自分ができることをがんばること自体、気持ちがよかったし、

同時に人のために頑張ることの気持ちよさも体感しました。

働くことの核となる部分に触れた2015年でした。

そんなことを体感できた、まわりの環境に本当に感謝です。

「一生之計在勤」という言葉あります。

中国の古い書物にある四計と言われるものの一つです。

一生の計は勤るにあり。

2015年の経験を踏まえて、この言葉を考えると、

お金や安定や地位だけじゃなくて、(もちろん、生きてるからお金超大事。)

働くことで自分自身や他者に貢献していくことの大切さを感じます。

少しバランスを調節しながら、

自分をもっとクリアに表現する2016年にしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-未分類