こんにちは!
毎日たくさんのAIツールが出てきていますが、使いこなせていますか??
今回は、コンテンツマーケティングに特化したAIツールTranscopeをご紹介します!
日々いろんなAIツールが出てきていて、Twitter等でもチェックしているのですが、SEO特化したAIライティングツールTranscopeを教えていただきました。
今回この記事を書くにあたり、開発、運用しているシェアモルさんに資料を見せていただいたり、活用事例についても教えてもらったのですが、時短&高品質なライティングができて、分析もできてめっちゃ便利なことがよくわかりましたので、紹介しまーす!
目次 [閉じる]
SEOライティングをすることで、Google先生におすすめしてもらえて記事が検索上位に上がるんです。
Googleに高評価をいただくことがSEOだと思ってもらうとわかりやすいでしょうか。
2023年5月のGoogle I/O(年次開発者会議)において、Googleは今後検索結果にAIで生成した記事を表示させることを発表しており、ユーザーが本当に求める記事を作ることが大事になってきてると思います。
オリジナルティがない記事だと評価されなくなってくるってことです。
自社サービスのポイントやこだわりなどをきちんとテキストにしていくことが大切です。
マイクロソフトのBingでは対話型AIが検索を勝手にかけてくれて、ユーザーに適切な記事を提案してくれます。
この対話型AIを活用した検索はもっと主流になっていくのは間違いないので、ユーザーが欲しい情報を盛り込んだ記事を作ることは現状のSEOにも未来においても有益な記事を作る上で重要になります。
SEOライティングは必要だけど、結構大変・・・!
特に文章が得意でなかったりすると、結構大変な作業なんですけど、2022年Chat GPT使えば効率化できます。
実際、私もブログを書くときにChat GPTを使うことが増えました。
Chat GPTなどのAIを活用したライティングの手順はこんな感じです。
Chat GPTを使うデメリットも挙げます!
慣れるまで結構時間がかかったり、そもそも使いこなせないということは結構あります。よく聞きます。
仕事のためにライティングを行ってる人、AIはうまく使えればそれでいいという方にとっては、Chat GPTをバックに使っているライティングツールを使った方が、勉強する時間を作ることなく情報発信を効率化できます。
SEO特化AIライティング&分析ツールのTranscopeを教えてもらったのですが、Chat GPTを使うだけだと手間がかかってしまう部分が効率化できる機能がたくさんありました〜!
基本的な使い方について下記の記事が詳しかったので貼っておきます!
私がTranscopeの中でもすごい!と思ったところ、課金する価値があると思ったところ列挙しますー
対話型のAIに慣れてなくてもツールに沿って入力していけば、思い通りのコンテンツに近いものを作ってくれるのはすごいです・・・!
Chat GPTだったら細かくプロンプトで指示をしないといけなかったり、Tree of thoughtという段階的な指示をする必要があるのですが、項目に沿って入力するだけで希望の記事が出来上がるのは使いやすいですー
フライヤーやwebサイトの記事などの商品PRのスクショを撮って、それを利用して文章を作ることもできます。
いちいち入力したり、ピックアップして記事作るのって手間なので、それが一瞬でできます。
機能や効能をうたう化粧品や医療機器、インナーとか増えてますよね。
実はこれらの多くは薬機法という法律によって厳しく規制されています。
効能や効果を押し出すときに、薬機法を守って発信する必要があり、実はグレーな部分もあるので知らずにアウトな文章書いてるものはあります。
特に美容系のお仕事をされている方は、自身の体験に感動されて商品販売を行なっている方も多いので、薬機法上アウトな表現してしまって後にトラブルに・・・ということもあります。
Transcopeでは、作成したコンテンツが薬機法上、問題ないか簡易チェックを行うことができます。
自分で調べたり、専門家に頼むよりもスピードも早くてコスパもいいです。
最大で50%オフになるのはとっても嬉しいですね〜
詳しくはTranscopeの記事をご覧ください!
シェアモル株式会社さんが運営するTranscopeについてご紹介しました!
Chat GPTやBard、notionAIなどさまざまなAIを活用したツールはたくさんありますが、使い方無限大が故に使いこなすまでに少し時間がかかってしまうのが難点です。
自分のビジネスを成長させるために使いたいという方には、Chat GPTのいいところだけを使いやすいようにカスタマイズしてくれているTranscopeのような特化型のAIツールを上手に選ぶことが大事だと思いました!
\詳しくはTranscopeの公式サイト、下記バナーからチェックしてみてください〜/