プラバン 未分類 着色

プラバンことはじめ:パステルで着色(竹と抹茶)

前回(プラバンことはじめ:やすりがけをする(竹と抹茶))のつづきです。

7:パステルで着色する。

自由気ままにパステルをカッターで削って指で刷り込みます。

使ったのは、100均のパステルの黄色と緑と青です。

黄色と緑がメインで、青はアクセントに緑の横にさりげなくおきました。

色鉛筆でも同様にできると思います。たぶん。

パステルをプラバン上で混ぜるのもあり、混ぜないようにするのもありです。

割と好きにやって大丈夫です。楽しいです!

4〜8歳ぐらいの子どもと一緒にやったらもっと楽しそう。

ただ、赤と青とか、赤と緑とかをまぜると色味によっては、変な色になります。

変というのも人の価値観なのでやらない方がとは言えないのですが、くすんだ色になります。

仲のよさそうな色を混ぜると失敗は少ないと思います。

なので、今回は黄色、緑、青にしました。

境目はぼかすようにしましたが、黄色のところは特に他の色があまり

入らないように気をつけました。

100均以外のパステルで代用するときはこちらのパステルを使っています。

100均のパステルがなくなったら完全にこちらに移行する予定です。

ヌーベル カレーパステル 24色セットB

ヌーベル カレーパステル 24色セットB

ホルベイン 色鉛筆 24色 セット

ホルベイン 色鉛筆 24色 セット

次はいよいよオーブンで焼きます。

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-プラバン, 未分類, 着色