プラバンことはじめ:やすりがけをする(竹と抹茶)

スポンサーリンク

前回(プラバンことはじめ:モチーフに模様付けをする(竹と抹茶))のつづきです。

5:コピックで描いた面とは反対の面にやすりをかける。

やすりがけは切る前にやることもありますが、マスキングテープで保護して、

やすりをかけないところを作る作品も一緒に作ったので

今回は三角を切り出してからやすりをかけてみました。

場合によってはB4サイズ1枚全部をやすりをかけておいてそれから三角を書き込んだり

はさみで切っていくこともあります。

事前に全部やすりをかけておくと、三角を切り出した後にすぐ着色できて楽です。

やすりをかけるときは、丸を書くようにかけました。ぐるぐると。

あえて縦線だけというのも有りと思います。

とある雑貨店で見かけたプラバンブローチはそうでした。

わたしもあえてそうする場合もあるのですが、今回はパステルを丸く広がるように

着色したかったので、丸を描くようにやすりをかけました。

f:id:suisuisuizoo:20140308222046j:plain

表に線を書き込んで、裏からやすりがけが終わったところまでがこちらの写真です。

竹と抹茶意外に紅い頭ものもあります。

紅頭の着色もコピックですが、これはこれで別に記事にしますね。

プラバンに油性ペンで書いたのに、なんとムラがないのですよ!

こちらの記事の中ほどに少し詳しく書きました。

6:丸刀で穴をあける

やすりがけが終わったら、金具を通すところに丸刀で穴を空けます。

丸刀での穴のあけ方はこちらに詳述してます。

合わせて読みたい記事