画材屋でプラバン買えるみたい/大きなプラバンを買うには?
先日画材屋のおじさんと話してみたら、
先日画材屋のおじさんと話してみたら、
前回(プラバンことはじめ:ニス塗り(竹と抹茶))のつづきです。 今回はビーズをつけたり、ピアス金具をつけたりします。
前回(プラバンことはじめ:オーブンで焼く(竹と抹茶))のつづきです。
前回(プラバンことはじめ:パステルで着色(竹と抹茶))のつづきです。
前回(プラバンことはじめ:やすりがけをする(竹と抹茶))のつづきです。
前回(プラバンことはじめ:モチーフに模様付けをする(竹と抹茶))のつづきです。
前回のつづき(プラバンことはじめ:プラバンを切る(竹と抹茶))です。
前回のつづき(プラバンことはじめ:図案を作る(竹と抹茶))です。
今日も今日とて、もちろんプラバンなんですけど、 プラバンの作り方の本で、かわいくってわくわくした本をご紹介します。
作ってみました。 パセリタイガーに引き続いて、友だちからオーダーをもらって 「椿」をイメージしてプラバンアクセサリーをつくりました。 (パセリタイガーはこちらから) 今度はイヤリングです。