ChatGPT web3

Chat GPTで仕事を倍速で終わらせるための本4選

こんにちは!

chat GPTすごく便利です。
なんでも答えてはくれるんですけど、
得意不得意があります。

得意をしっかり押さえられれば
仕事が倍速以上で捗ります。

仕事に役立つという本を5つ紹介します。
これらを流し読みして、ご自分のお仕事に役立ちそうなところを
1つ2つと取り入れていくことで徐々にChat GPTにも馴染んでいくと思います!

Excelが捗るプロンプト

[itemlink post_id="4492"]

[aside type="boader"]

・Excel×ChatGPTの最強タッグで、仕事がガンガン加速する!
・これからのExcelスキルは、「AIの提案を活かすスキル」に変わる!
・「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つAIの活用法
・「GPT関数」を掲載!大量データをAIから取得する!
Amazon本書紹介より)
[/aside]
Chat GPTと新しいBingの使い分けや、
Excelで生成系AIを使うためのコツがわかりやすく解説してあります。

普段excelを使うことがほぼないんですけど、
使いたくなるぐらいにいろんな角度から使い方を教えてくれています。

万能と言われるGPTでも苦手なことがあって、
あえてExcelを使うところ、GPTを使うところ、
Excelをうまく使うために、どうやってGPTを使ったらいいかなどを
コンパクトに解説してくれています。便利っすー!

スポンサーリンク

文章生成の活用の具体例がいっぱい

[itemlink post_id="4495"]

[aside type="boader"]
(2023年3月20日、GPT4がリリースされことを受け、活用事例を10個追加しております)
本書は、現在世界中で注目されている「ChatGPT」について、その有効な使い方を説明しています。
ChatGPTとは、OpenAIが開発した自然言語処理技術のソフトウェアで、文章の自動生成や翻訳、Q&Aシステムなど、さまざまな用途に活用されています。(中略)
本書では、主に「ビジネス」での活用方法に焦点を当て、実践的な使い方について解説を行っています。
ChatGPTを仕事に活用することで、業務の生産性が飛躍的に向上することが期待されます。
Amazon本書紹介より)
[/aside]

ベストセラー1位になってたー!

Chat GPTの得意不得意と、
禁止事項のガイドラインなどに沿って、
具体的に使う場面がわかります。

実際のChat GPTの画像も豊富なので、
使う場面がよりリアルに想像しやすいです。

慣れれば、なんてことのない作業ばかりではありますが、
使うと使わないとでは雲泥の差でして、
Chat GPTのメリットがよくわかるし、使い方が具体的にわかります。

今までだと20分ぐらいかけてた重要なメールなども、
さくーっと数秒で作って、数分で手直して送るなど。
そういうことを自分の業務に当てはめてアイデアをもらえる本です。

読書感想文、問題作成の事例が載ってる

[itemlink post_id="4497"]

[aside type="boader"]
【ChatGPTの具体的な活用法をご紹介します】

ChatGPT、凄く人気だけど実際どう使えばいいの?
やってみたけど、イマイチ上手く使えない・・・
(本書はChatGPT・AIシリーズ 2巻です)
(中略)
不安な方も大丈夫です。
操作はとっても簡単です。
登録も図解を見ながら進めるだけ!

早速、話題のChatGPTを使い倒してみませんか?
Amazon本書紹介より)

[/aside]

読書感想文や問題制作など
どちらかというと教育や家庭における活用という事例が多めの本です。

あとは、なくなる仕事やChat GPTなどのAIを活用するための
人間が伸ばすべき能力などについても書いてあります。

すごーく読みやすいです。
Chat GPTってなに?どうやって使えばいいのー?
事例知りたい!って人にはおすすめです。

だけど、もうある程度触っている人にはちょっと物足りない感じの本かもしれません。
それでも、一読の価値はあると思います!
ライトユーザーにはこんな情報が刺さるんだ!というのがよくわかるからです。

スポンサーリンク

ブログを自動生成!

[itemlink post_id="4507"]

[aside type="boader"]
自動化の知識を使いこなせるようになると何でも応用できます。本書はWordPressの作業を自動化しており、私が運営しているブログも自動化によって、楽して稼げているといっても過言ではありません。(中略)
本書では、作り方のみでなく、自動化のノウハウやChatGPTのAPIの使い方など幅広く網羅しています。
この本で作成するプログラムは、眠っている間でもお風呂中でも仕事中でも飲み会中でもデート中でも関係なしに毎日ブログを作成し続けてくれます。(中略)
OPENAIによるブログ作成のコストは(2023年2月では)内容にもよりますが、10円以下で記事を作成できます。記事作成代行を頼むより費用も各段に安いです。
Amazon本書紹介より)
[/aside]

ブログを書いたり、ライティングを生業としている人にとっては夢のような本ですよね!w
普段プログラミングをしない者からすると、圧倒される感じはあります。
ちょっと難しいなぁと。

ただ、画像ありでしっかり解説してくれているので、
挑戦してみる価値はあります。

この本だけをそのままというよりは、
一旦この本を参考にしつつ、プログラミングの本も少しずつ読んでみたほうがいいかなと思います。

例えばこの本のなかに出てくる、Visual Studio Codeはローカル(パソコンの中)で動かすコードエディターなのですが、
一般的なパソコンのスペックだと足りない可能性もあります。
私のパソコンのメモリは8GBなのですが、難しいみたいです。最低16GBは欲しいと。

なので、そういったプログラミング周りのことを、この本を手に取るとともに情報収集しながら勉強してみるのがいいかなー!っと思います。

でも「ブログの自動化」は夢のようなお話なので、
ぜひ一読の価値ありです。

私もこれを機に自分の手の届く範囲内でやってみようと思います!

スポンサーリンク

よりお得に読む方法

Chat GPTで仕事を倍速に効率化する書籍を3冊ご紹介したのですが、
これらをそのまま購入するのもありです。
手元に置いておけばすぐに開けるし。

でも、もっとお得に読む方法があります。
Kindle unlimitedです!

初月無料だし、それ以降も月額980円
今回紹介した本なら、1冊以下の値段で全部読めます。

無料期間でやめれば0円で読めるのとりあえず1ヶ月試してみる価値はあると思います。

\今だけ200万冊以上の電子書籍読み放題 無料体験中/

途中解約はいつでもOK

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-ChatGPT, web3