プラバン 作り方 初めてのプラバン 立体プラバン

簡単花びらの立体プラバン |型紙も作り方も簡単!

こんにちは!

すごく簡単にできる花プラバンの作り方を紹介します。

立体だけど、簡単です。

材料

[aside type="boader"]
・プラバン 0.2mm(タミヤ)
・ビーズなど
・ピアス用の金具
[/aside]
とってもシンプルです。
全部100均でも揃えられます。
私は家にあるものを使いました。

プラバンは家まで届けてくれるタミヤが便利でずっと使っています。
タミヤのプラ板についてはこちらの記事ももしかしたら参考になるかも・・・。

[kanren postid="3219"]

スポンサーリンク

道具

[aside type="boader"]
・ハサミ

・トースター

・コピック

・パステル

・紙やすり

・先の丸いもの(フローフシエリアファンディを使用)

・スポンジ

・手袋
[/aside]

今回のポイントは「先の丸いもの」です。
ちょうどよかったので、フローフシのエリアファンディを使いました。

丸みがちょうどいいのです〜

型紙を左右対称にするコツ

花びらなので、型紙はシンプルです。

綺麗な涙型、雫型にしたかったので、
半分だけ描いて半分に折ってハサミで切りました。

半分だけ線を描いて折ってハサミで切れば左右対称が簡単に出来上がり!

スポンサーリンク

今回の着色はコピック&パステル

着色前に紙やすりでこすってます。
ムラがないように丁寧に!

紙やすりでまんべんなくこすっておきました。使ったヤスリは400番です。

コピックで模様を入れます!
まずは太い線を引きます。

コピックの固いペン先で太い線を何本か。

柔らかいペン先で、すっすと線を入れます。

筆っぽい柔らかいペン先で描いています。

[voice icon="https://suisuisuizoo.com/wp-content/uploads/2019/09/6b2eeabee96865bbf70cdc1192482744.png" name="れも" type="l"]紙やすりをしてからコピックで描くと、ムラが少ないことに最近気づきました![/voice]

お次はパステル!

まずは黄色だけを刷り込んで、

ピンクのパステルを重ねてグラデーションにしていきま〜す。

スポンサーリンク

穴あけは縮ませる前が早い

私はいつも縮ませる前にプラ板に穴を開けます。

彫刻刀のメリット気になる方は詳しくはこちらの記事どぞー
[kanren postid="400"]

柔らかいうちに丸く形を整える

ここは圧倒的に動画がわかりやすいのですが、
先の丸いものを優しく押し付けて形を作っている様子です。

失敗しても落ち着いて作業すればなんとかなる

まるっと丸まってしまって戻らなくなりました・・・!

温かいうちで完全に溶けてくっついてない場合なら、
こうやって治せることもあります。

大事なのは落ち着いて作業すること。
でも焦っちゃう。
でも動画も撮ってるし、冷静に作業しました。

ピアスに仕立てる

フック型のピアス金具を使って仕上げてみます。

ビーズもあしらってみたり。

ピアス金具にくっつけて完成〜!

動画もあります

動画もあります!

チャンネルページには他にもいくつか作り方動画を置いています!
[btn]LemoのYouTubeチャンネル [/btn]

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-プラバン, 作り方, 初めてのプラバン, 立体プラバン