コツ プラバン

細長いプラバンを焼くときのコツと、くっついた時の直し方。

管理人
管理人

結論、プラバンくっつき防止するには、はさめばいいです

今日も今日とて、プラバン!

細長いプラバンを焼く時のコツ直し方をまとめてみます。

プラバンで指輪や、細長いパーツを作る時の参考になれば幸いです。

細長いプラバンが丸くくっついてしまう。

細長いプラバンって失敗しやすくないですか?

プラバンは縮む時に、箇所によって縮むスピードが違うため、加熱している時は、その違いにより歪みます。

そのため、あのようにぐにゃーんと徐々に縮まっていくのです。

全体が縮めば、たいらになりますよね。

細長いプラバンでちょっと不思議でモードっぽいイヤリングを作ろうと思っていたら、見事に縮まりました。
特に小さなパーツを作ろうとすると失敗しやすいんですよね・・・。

真四角とか、丸に近いパーツならそこまで失敗はないんですけどね〜

f:id:suisuisuizoo:20170922011519j:plain

せっかく頑張って切ったのによぉ

こんな風に丸まってしまったという方は多いと思うのです。

スポンサーリンク

対処法

失敗しない対処法|アルミホイルを使う。

管理人
管理人

下だけじゃなく上にも乗せるんです

そもそも失敗しないのが、時間のロスもなくていいですよね。

加熱する時に工夫をしてみましょう。

プラバンを焼く時に、アルミホイルで優しくサンドイッチした状態で加熱します。

そうすればアルミホイルの重みで、丸まってくっついてしまうことがありません。

クッキングシートじゃだめ?

クッキングシートは気をつけないと発火します。

ファイヤー

クッキングシートでもいいのですが、私はクッキングシートは使いません。

なぜなら、トースターでプラバンを焼く時に使っていたら発火してしまったからです。

それは、庫内の温度が高くなりすぎたのが原因ですが、そもそもクッキングシートは紙です。

紙は200度を超えると自然発火する可能性があります。

何よりも安全第一!

オーブンレンジと違って、庫内の温度を管理できないトースターは知らないうちに温度が上がりがちです。

一度オーブンの庫内で自然発火してからは、燃えてしまう可能性のある紙は使用していません。

管理人
管理人

火の用心🎵

スポンサーリンク

 

失敗した時の対処法|すぐに直す。

管理人
管理人

直すときは綿の手袋必須だぁ。軍手はダメじゃ。

丸まった瞬間に、引き離します。このとき綿の手袋をして作業します!火傷に注意。

2〜3度くっついては離す、くっついては離すをしていたら、綺麗に縮んでくれます。

f:id:suisuisuizoo:20170922011648j:plain

上の少しカーブの付いているものは、何度も離したものですが、くっついた形跡はありません。表面はとてもきれいです。

f:id:suisuisuizoo:20170922011702j:plain

こちらも何度もくっついては離す作業を繰り返したものです。

使うプラバンは厚みがある方が丸まりにくかった。

今回、0.4mmと0.2mmでやってみたのですが、

0.4mmでやった方が丸まり方が穏やかでくっつきにくかったです。

もし作品的に可能であれば、0.4mmのプラバンの方が作業がしやすいと思います。

大判で大容量(B4で4枚)なのも嬉しい。

スポンサーリンク

0.4mmはこんなこともできちゃう

0.4mmのプラバンが最近のお気に入りなのですが、0.4mmだとこんなこともできちゃう。

おもしろい。

透明の温めたプラバンを冷めないうちに左右にねじるだけ。

f:id:suisuisuizoo:20170922012421j:plain

モビールとかに使ってみたいパーツ。

左右のところは手で押さえているので、ねじれないので熱いうちにはハサミかニッパーで切ってしまうとよさそう。

ねじった部分に光が反射するとキラキラきれいです。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

プラバン焼き方おすすめ記事

細長いものだけでなく、プラバンを焼く時に気をつけたいことをまとめてみました!

プラ版を上手に焼くには◯◯に気をつけよう!

プラ版をたくさん作ろうと思ったら、なんかすごく失敗するんです! [kanren postid="266"] その理由を考えていて、気づいたことがあります。 あることを気をつけてみると、プラバンを焼く時 ...

続きを見る

失敗の少ないプラバンの焼き方のコツ

プラバンの記事 PickUP! プラバンを上手に焼く方法まとめ立体プラバンのコツ 初級〜中級編ぷっくり仕上げ 3つの方法 【2025年最新!】ハンドメイドする人に読んでほしいAIのことをまとめました ...

続きを見る

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-コツ, プラバン