-
-
センター7割!|短時間でやってみる理系のための漢文対策。
2018/2/24
漢文は古典に比べると点が取りやすいという声を聞きます。 私は文系だったこともあり、国語は全般的に取れていたので、受験生の時は確実に40点以上取るための対策として漢文対策をしていましたが、本当に漢文対策 ...
-
-
共通テスト7割!理系のための古文対策|最低限やるべきことを考えてみた。
2025/8/19
共通テストしかいらない科目って後回しにしてしまったり、 分かっているけど、時間が満足にかけられなくて結果が出ないままズルズルと模試でも足を引っ張るということはないですか? 現役時代は半年で偏差値を45 ...
-
-
プラバン|クーピーと色えんぴつの違い。クーピーは焼いた直後の扱い注意!
2025/7/29
子どもの時に使っていたクーピーと色えんぴつ。 プラバンで使うと、どちらも似た風合いになります。 クーピーには樹脂が混ぜられているため注意しないといけないこともあります。 私の失敗と共に仕上がりの違いを ...
-
-
余ったプラバンからタイルを作ってヘアコームとバレッタにしてみた!
2019/6/10
こんにちは。 プラバンを作っていると小さなプラバンが余りませんか? 余りのプラバンで、タイルパーツを作ってヘアコームとバレッタを作ってみました! タイルの正方形がゆがまない作り方のコツやヘアコームを作 ...
-
-
プラバン|アクリル絵の具で水彩風着色方法。フロスト加工で絵の具はじかなくなる
2025/7/25
たらしこみネイルってやつをプラバンにも応用できないかと思い立って、挑戦してみた記録です 筆や工夫しだいで表現の幅が広がるので、ぜひやってみてほしい!簡単におしゃれなアクセサリー作れます! 失敗した写真 ...
-
-
プラバン|油性ペンでべっ甲を描く方法。失敗しても簡単に直す方法も!
2018/2/24
べっ甲って亀から取るって知ってました?私は今日知りました。 だから本物はあんなにも高いのですね。最近は樹脂製のべっ甲柄もよくみかけます。 私もプラバンでべっ甲柄に挑戦してみました! コツや修正にも使え ...
-
-
プラバン|ポスカでツイード柄をやってみた。
2018/2/24
ツイード柄が描かれたプラバン、見たことありますか? 透明なプラバンにタテとヨコのいろんな色の線がかわいいんですよ〜 今回は最近新しく買ったラメポスカと、ダークカラーポスカを使って、ツイード柄を描いてみ ...
-
-
プラバン|アクリル絵の具マーブリングとミニ折り紙で簡単アクセサリー!
2019/9/13
小さな折り鶴を作ってから折り紙にハマっています。 [kanren postid="137"] 大好きなプラバンと合わせてアクセサリーにしていきます。
-
-
プラバンで作るとんぼ玉みたいなアクセサリー
2018/5/4
こんにちは。失敗は成功のもとということわざよろしく、失敗から新たなアクセサリーができました。 プラバンを焼きすぎてしまって、どろーんと柔らかくなりすぎてしまったんです。 えーい!失敗じゃ!とプラバンを ...
-
-
プラバン着色方法|焼く前後にアクリル絵の具を水分調整して塗り比べてみた結果。
2019/12/24
[box class="white_box" title="その他のプラバンの人気記事"] プラバンを上手に焼く方法まとめ 立体プラバンのコツ 初級〜中級編 ぷっくり仕上げ 3つの方法 [/box] ...