コツ プラバン 作り方 初めてのプラバン

プラバン入門|絶対いるもの、あったらいいもの

管理人
管理人

プラバンをこれから始める人に最初に必要なものをお教えしましょう!

こんにちは!

プラバンの入門編として、

最低限準備したいもの

なくてもいいものをあげていきます!

揃えようと思ったら、

手軽なプラバンでもたくさんの道具が欲しくなってしまいます。

長く楽しめる趣味ですが、最初はできれば最低限の道具で低予算で始めたいですよね。

こちらの記事もよければ!

初めてのプラバン|最低限必要な材料と道具を紹介します!これだけ揃えればとりあえず作れる+もっと楽しむための材料&道具も。

こんにちは! プラバンを始めて5年になります。 初めてプラバンアクセサリー作るならこれを揃えれば大丈夫! という材料と道具を紹介します! 基本の材料(最低限これだけ!) プラバンアクセサリーって意外と ...

続きを見る

プラバンは手軽だけど、実は道具の種類が多い

プラバンアクセサリー作りと研究を3年以上続けています!

気づけばたくさんの道具が集まりました。

総計で数万円はしていると思います。

そんな私も、最初は数百円程度からプラバン工作をはじめました。

あれもこれもと気になる度に少しずつ買い揃えていたら、
たくさん道具が増えましたが、最初はちょっとの道具、
低予算で始められるのもプラバンのいいところ。

布を使う手芸より手軽です。

スポンサーリンク

絶対いるもの

プラバン
何か書くもの

以上!(笑)

あと道具をあげるならば、

オーブントースター

はさみ

分厚い本

穴あけパンチ

たいてい家にあると思うので、なければ用意したいところです。

使いやすくて安価なオーブントースターと上手に焼く方法をまとめた記事もどうぞ。

プラバン工作用オーブントースターおすすめ3選!

本記事はプロモーションを含みます この記事もおすすめ プラバンまとめ記事!初心者おすすめ、作り方のコツ、綺麗に長持ちさせる方法を知りたい人へ!プラバンをぷっくりした仕上がりにする3つの方法【立体花プラ ...

続きを見る

アクセサリー金具、ブローチピンなどは、作りたいものに必要なら調達しましょう

最近は100均で揃います。

手芸屋さんや東急ハンズにもありますが、

最近は100均でもプラバン手芸コーナーがあるぐらい、豊富に揃っています。

100均の手芸コーナーかなり充実してますので、最初はこれでOK。

ちょっと大きめのダイソーやセリアに行けば、
たいていそろいます。

ないものだけハンズとか手芸屋さんで揃えましょう。

書くものって何そろえよう?

ポスカ
パステル
油性ペン
色えんぴつ

上記4点が使いやすくて、入門にはぴったり。

ちなみにパステルと色えんぴつは紙やすりが必要です。

これも100均でそろいます。

紙やすりを買いたくない!って方もいるはず。
紙やすりの代用方法も考えて実験してみました。

書かない方法もあるよ

絵が苦手でもプラバンは楽しめます!

書かない方法もあります。特に絵に自信がない方にはマスキングテープを使うのもおすすめ。

マスキングテープをマニキュア等でツヤツヤに仕上げるとチープ感も少し和らぐかも?

マスキングテープでイヤリングを作ってみた記事には、写真をたくさん使って作り方を解説しています。

30分以内で作ることができます。その日に身に着けられます。

マニキュアを塗るのも。

持っているなら追加で買わなくていいですし。

100均なら安いし。

一番手軽なのはパステル

個人的には、一番手軽なのはパステルだと思います。

理由は3つあります。

100均でワンセットそろう。
混色ができる。
指でこするだけで、なんかいい感じになる

100均でそろうなら色えんぴつも一緒。

混色のしやすさ、ボカしがしやすいのがパステルのいいところです。

絵が苦手でもなんかすごくいい感じに仕上がります。

同系色2色ぐらいを使って作ると、うまくいきます!

しかも、パステルはコーティングがいりません。

焼きあがった後に、塗れたティッシュで着色面を

しっかり拭けば、その後は手についたりしません。

パステルを使うときに最低限ほしいもの

パステルを使う時に、絶対に用意するものをこれです。

プラバン
パステル
紙やすり

これぐらいです。はさみなどは家にあると思うので、省きましたー。

100均で買うなら、上記に加えてアクセサリー金具などで十分。

アクセサリー金具を扱うやっとこも一本あるといいかもですね。

我が家の場合、母の手芸道具にあったので借りていました。

f:id:suisuisuizoo:20171005142929j:plain

プラバンとパステルに加えて、アクセサリー金具にチェコビーズ。

左右で使うビーズを変えてみるのもお好みで〜。

平たく伸ばさず、ペンに巻きつけて立体的な形にしました。

f:id:suisuisuizoo:20171005143155j:plain

プラバン、パステル、アクセサリー金具にチェコビーズとプラビーズ。

あら目の紙やすりを使ったので、透明感があります。

プラバンをくっつけたのは接着剤。

ちなみにこの立体の三角のプラバンアクセサリーは、本に作り方が載っています。

型紙も載っています。

数年前に掲載していただきました。ありがたや。

この表紙に載っているやつは、上記の写真のやつです。

他の作家さんの作品も載っているし、私の他の作品の型紙等も載っているので、よければぜひ〜\(^o^)/

スポンサーリンク

なくてもいいもの

管理人
管理人

最初はなくてもどうにかなるものだけど、もっとクオリティの良いものを作りたくなったらこれ必要です。

レジン
ピンセット
水性ニス

レジンとプラバンのキレイな作品をたくさん見かけます。

でもレジンって扱いが難しいので、最初は手を出さずに

まずは普通のプラバンでいろいろ作ってみてから、

それでも興味が分けばレジンをやってみたほうが良いのかな〜と思います。

まずはシンプルにやってみるのがおすすめです。

ピンセットは、極端に小さなものって作らないのであれば必要ないです。

水性ニスがおすすめ!!という記事を書いておきながら、

自分で試しに作って見るぐらいなら、水性ニスはいらないと思います。

油性ペンも最初からそんなに取れるわけではないので。

すごくお気に入りのものが出来上がって

長く使いたいから油性ペンが取れないようにしたいとか、

販売するのできちんとしたものを作りたいというのであれば、

水性ニスはとってもおすすめです。

水性ニスの使い方と失敗しないコツをまとめています。

スポンサーリンク

デザインに困ったら・・・

一冊、本を買ってみるのをおすすめします。

ナナアクヤさんの本が、シンプルで華やかで分かりやすいと思います。

私も最初ナナアクヤさんの本を読んで勉強しました。

福家さんのデザインもコロっとしていてかわいい。

どこか素朴で温かい感じがすてき。

【無料】一気に10個の作り方を簡単に説明しました!

私がこれまで作ったプラバンアクセサリーの完成品をお見せしながら、
簡単に作り方を紹介しています。よかったらぜひ!
10個あるので、好きなところにまでシフトバーを動かしてご覧くださいm(_ _)m

参考になる記事

焼き方編

www.suisuisuizoo.com

画材編

www.suisuisuizoo.com

www.suisuisuizoo.com

花プラバン編

www.suisuisuizoo.com

www.suisuisuizoo.com

【立体花プラバン】基本から中級ぐらいまでの作り方・コツ/余談で「空間認識能力」のはなし

立体プラバンおすすめ記事 立体プラバン 曲げ方の種類とコツ 初めてでも失敗しない方法はこれ!【立体プラバン】金魚のしっぽ風のピアス作ったー!立体プラバン|大人でも使いやすいリボンのヘアアクセサリー こ ...

続きを見る

失敗を減らすために気をつけること

www.suisuisuizoo.com

www.suisuisuizoo.com

まとめ

管理人
管理人

最初に道具を揃えすぎないことが楽しむコツ!

[aside type="boader"]

  • プラバンと書くものがあればどうにかなる。
  • まずはシンプルにやってみよう。
  • 道具は少しづつ揃えよう。
  • デザインに困ったら一冊本を用意してみても。
  • 焼き方とか、その他のコツはぜひこのサイトを参考にしてみてくださいm(_ _)m

[/aside]

youtubeで動画はじめました。

プラバンやレジンを使ったアクセサリーづくりを動画にしています!
よかったらご覧ください。チャンネル登録してもらえるとすごく嬉しいです!

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-コツ, プラバン, 作り方, 初めてのプラバン
-