Google版Chat GPT(対話型AI)Bardが日本でも利用開始|Chat GPTやNotionAIとの比較、使い方を解説

AI

スポンサーリンク

こんにちは!

Google版Chat GPT(対話型AI)のBard2023年4月19日から日本でも使えるようになりました!

この記事でわかること

・Bardの概要/デメリット
・Bardの始め方
・Chat GPTとの比較
・Notion AIとの比較
・上手な使い方
・将来性

Bardとは?

引用:https://bard.google.com/

Googleが開発したBardは、会話型の自然言語処理AIです。
Chat GPTのGoogle版です。

Bardは機械学習技術であらゆる話題のパターンを学習し、ユーザーの質問に対して文章を自己生成することができます。

ユーザーは、Bardと対話して知りたいことをすぐに調べたり、文章を書かせたりできます。
これはChat GPTと一緒。

GoogleはChat GPTの出現によりレッドアラートを社内で発したというのが大きなニュースになりましたけど、
それからせっせと作ったのがBardです。

Bard自身に「いつから開発されてるの?」って聞いたら
「2022年」と答えてくれました笑

ただし、Bardは現在、実験的なプロジェクトの一環として提供されており、waitlistに登録して随時使えるユーザーに連絡が行きます。
→参加の仕方はこの後説明します〜。
waitlist登録後、すぐに使えます。

まだ英語だけ

日本語で話しかけたら、英語で返ってきました。

まだ他の言語は勉強中だそうです。

なので、しばらくは英語で話しかける必要がありますので、
日本人があえてBardを使おうってならなそうですね。

きっとGoogleのことなので、すぐに日本語対応してくれるとは思います。
Chat GPTに追いつけるんでしょうか。
ちょっと難しそうな??
世界帝国を築いてるGoogleなのでやってくれそうな気もしますが。
なんといってもビッグデータ、すっごい持ってますからね。

Chat GPTとの比較|どっちがすごい?

BardとChat GPTは、どちらも自然言語処理の技術を用いて、人工知能が対話を行うために開発されたシステムです。

Chat GPTは、OpenAIによって開発された大規模な言語モデルであり、様々な質問に対して答えを生成することができます。
Chat GPTは、訓練された巨大なデータセットを用いて、自然言語のパターンを学習し、それに基づいて会話を生成します。

Bardも大規模言語処理モデルで開発された会話型の自然言語処理AIです。
どんな話題がいけるのか聞いてみたら、守備範囲広かった。スクショ範囲に入りきらず。
最近のこと、歴史、化学、ファッション、美術、エンタメ、なんでもいけるみたい。

同じ話題、振ってみた

比較するには同じ話題でしょうってことで。


what merit tell me about Theta network and theta tv, in the future
(ThetaネットワークやTheta TVの将来的なメリットについて教えて)

内容的にはどちらも遜色ない感じで、似たようなことが書いてありました。
クオリティに差はなしです。この質問に関しては。

もう少し色々と聞いてみたら違う可能性あります。
例えば、Chat GPTのロールプレイは秀逸なんですけど、Bardでもロールプレイをしたいところですが、
ちょっと英語でロールプレイする気力ない・・・w

量の比較

   Chat GPT Bard
単語数 240単語 397単語
要約 87単語 43単語

同じ内容であれば、文字数は少ない方が正直助かりますよね。
場合によりますが。
好みですかね。
いずれも増減は支持すればできるの、あまり問題はないですねー。
要約がBardの方がシンプルに短くまとめてきました。

Bardの始め方

まずはこのリンクにアクセスします。
https://bard.google.com/

↓こんな画面が開きます。

右下の「Join waitlist」をクリック

チェックボックスにチェック入れます。


現在、参加制限してるので参加したい場合は、
ウェイトリストに参加してください。あなたの番が来たらメールします!

問題なければチェックボックスにチェック入れて右下の「Join waitlist」

ウェイトリストに入れたよ!ってメッセージが出ます。

ウェイトリストに入れたよ!ってまたメッセージが出ます。

すぐにメール来ます。

利用規約です。隅々まで読むかどうかは自己責任で「I agree」をクリック。

このメッセージの要点は2点
・間違うこともあるよ。
・フィードバックで良くなるよ。
全訳も貼っておきます。


【全訳】
Bardは実験段階です。
Bardを試すときは、次のことを覚えておいてね。

Bardは常にそれを正しく理解するとは限らないよ。
Bardは、不正確または不適切な応答をする場合もあるし、疑問がある場合は、「Google it」ボタンを使用して Bard の回答を確認してね。

Bardはあなたのフィードバックでより良くなります。
回答を評価し、攻撃的または危険な可能性があるものを報告してくださいね。

ということで、こんなふうに返してくれます。

Bardのメリット(現時点)

Bardのメリット

・レスポンスが速い!
・Draft(代替案)を最初から提示!

Chat GPTに比べるとレスポンスは早いです。
見た目はMicrosoftの新しいBingに少し似てますね。

最初から代替案を提示してくれるところはすごくいいなと思いました!

Chat GPTは気に入らなければRegenerate(再生成)しないといけないのは一手間いるので、1つ手数が多いということで、その点はBardの方が便利。

Bardの将来性が期待できるポイント

Bardが伸びそうなポイント

・ビッグデータたくさん持ってる
・開発からリリースまでのスピードが速い
・Googleの各サービスとの連携がBard内で連携しやすいそう。

Bardはまだ日本で爆発的に広がる段階ではないですが、
今後何かのタイミングで一気に伸びる可能性もあるなと思いましたー!

新しい技術、どんどん使っていきたいですね〜

\Bardはこちらから!/

AI関連記事

【Transcope|SEO特化AIライティング&分析ツール】画像処理、薬機法チェックも可能!


AIライティング|自然言語処理AI(ChatGPT、Notion AI)によるブログの書き方

Google検索に生成AI導入(SGE)|ビジネスにつながる情報発信で対応すべきこと

合わせて読みたい記事