ChatGPT web3 初心者でもわかるシリーズ

【初心者】Chat GPTって何?5つの使い方

こんにちは!

Chat GPTです。違います。

今回は、Chat GPTが何ができるのか、
そしてどのように活用することができるかについて、
これからぼちぼち触ってみようかなと思う方(≒初心者)向けに説明しまーす!

Chat GPTってなに?

Chat GPTはOpenAIが開発した自然言語処理AIです。
もっと噛み砕くと、私たちが普段使ってる言葉でやり取りのできるチャット形式のAIです。

たくさんの情報を使って学習しているので、人間の言葉を理解し自然な形で答えることができます。
たくさんの情報を使って学習していることを大規模言語モデルとも言います。
インターネット上の情報などをベースにめちゃくちゃ教え込んで、
返し方を教育して生まれたのがChatGPTです。

スポンサーリンク

Chat GPTって何ができる?

Chat GPTは、チャット形式で会話ができます

たくさんの情報がこれでもか!と詰まっているし、
答え方もしっかり教育されているので、
人間の気持ちを逆撫ですることもなく、
いろんなことに答えてくれます。

例えばこんなことでさえも!

人間相手ならなかなか初めての人に言えないけど、Chat GPTには言える。

ボケのセンスはさておいて、
一言でって言わなければ、長めの文章で答えてくれます。

Chat GPTは自然言語処理AIと言われるのですが、
自然言語とは、私たちが普通に喋ってる言葉のことです。

プログラミング言語とか、検索のための言葉とか入れなくても、
人間に聞くみたいに質問したら答えてくれるものです。便利!

できること

[aside type="boader"]
質問の応答
何でも答える。
必要な情報がなかったら類推するので結果的に嘘を織り交ぜることもあります。
今後精度が上がってくでしょう。

文章の要約
文章を簡単に短くしてくれます。要約ってなかなか頭使うけど、
Chat GPTが作ったものを読んで、足りないものを補ったり、いらんもん消したり、
違うところ直すだけでいいから、すごく楽になります。

情報収集
なんでも答えてくれるので、質問をしたり、
Chat GPT以外で調べたければ、調べ方も聞くこともできる!
嘘というか、類推して言うので、たまに間違っていることがあります。
たまにっていうかよくある。注意!

文章作成
伝えたいことをばばーっと適当に思いつくままに文章にして、
「1000字に膨らませて」などと指示をすれば、
文章を作ってくれます。
これは便利!

会話の相手
気を使わずに、博識で、優しく励ましてくれると言うなんともすごい。
アンドロイドと恋愛するというSFはもうすぐそこですかね。
[/aside]

スポンサーリンク

具体的にどんな感じか、やってみる

Chat GPTのスクショです。
どんな感じで質問してるのか参考にしてください。

質問応答:

Chat GPTはいろんな話題についての質問も答えてくれます。
例えば、「世界最大の都市はどこですか?」、「アンドロイドとiOSのどちらが優れているか?」など。

よくわからんが、
お弁当のおかずとか聞いてみた。

中2って何食べるの?大人と一緒だよね?

もっとぶっ飛んだおかずがいいんだけど!っていう無茶振りにも答えます。

あんまりぶっ飛んでなくて優しさ感じた。


こんにゃくゼリーの煮物とか答えてくれるかと思った。

文章の要約:

Chat GPTは、与えられた長文の要点をまとめた要約文を作れる。
例えば、ニュース記事の内容を簡潔にまとめた要約文を生成したり。
Chat GPTを普段の会話で誰かに話しかけるように様々なタスクに活用することができます。

本読まなくなった人間はゲームをする。

情報収集:

Chat GPTに様々な質問を投げかけて、情報収集ができます。
たまに嘘言うけどね。

赤ちゃんと幼児の違い。
実際は個人差あると思うこと多い。おっさんみたいな赤ちゃん好き。

本当になんでも答えてくれる。
まじでくだんないことでも怒らずに答えてくれる。
怒らないのは、そういうふうに教え込まれているのだそう。
だからなかなか喧嘩とかしづらい。

これは裏を返すと、意見を簡単に変えてしまったりもするので、
課題もあったりする。

文章作成(テキスト生成)

Chat GPTは、与えられたテキスト(文章)に基づいて、自然言語の文章を生成することができる。
例えば、3行ほど書きたい内容を打ち込んで300字以内でと指示すれば、その内容に沿った文章を作ってくれます。
0から書くよりも、これを添削した方が楽だったりする。

287字。
時間守れねぇ。

会話の相手

Chat GPTは少し小難しい会話から、雑談まで何でも対応してくれます。
いじわるしても、怒らない・・・。健気。

きのこ派かたけのこ派か?について論争をしていた矢先。

丁寧な口ぶりだけでなくて、
こんな感じにフレンドリーにも話をしてくれます。
フレンドリーな感じに話してもらうには、事前にロールプレイの条件を伝えておくんですけど、
それについてはまた今度。

いい話し相手になってくれます。

よく子供のお守りに家庭教師を雇う人がいますが、
今後はよくロールプレイされた教師AIがいれば、それでいいってことになりそう。
アンドロイドと恋愛するとか、家事育児をやってくれるアンドロイドと言うのが
簡単に想像しやすい時代になってきました。

もっと具体的な使い方はこちらの記事に書きました!
[kanren postid="4323"]

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-ChatGPT, web3, 初心者でもわかるシリーズ