受験の直前期の勉強方法(英語・数学)|今更やっても意味ない?無意味感を感じるなら試して欲しいこと
こんにちは。 今日は英語と数学の受験の直前期の勉強法についてまとめてみます。 こんな人に読んで欲しい こんな気持ちになっている人の参考になる内容です。 もしなんか違うなって思ったらブラウザバックお願いしますm(_ _)m…
こんにちは。 今日は英語と数学の受験の直前期の勉強法についてまとめてみます。 こんな人に読んで欲しい こんな気持ちになっている人の参考になる内容です。 もしなんか違うなって思ったらブラウザバックお願いしますm(_ _)m…
こんにちは。 読書してますか? 最近は好きな本ばかり読んでいます。 新卒で働き始めた頃、会社のルールで週末に2冊本を読んで読書感想文を書くという宿題がありました。 ただでさえ仕事の時間が長くて、一人暮らしの家事もしなくち…
こんにちは。 英検準1級受けることにしてあるのですが、今回は不合格決定です。 準備期間が足りなかったのと、合格ラインを間違えていたためです。 でもでも、一応この3週間でやったことをつらつらと。次回も受検します!
こんにちは。 GWに宮島に行ってきました。 今年はTHE OUTLETS(ジアウトレット)がオープンしたためか、 人がいつもの連休に比べて少なかったです。連休の混み具合を覚悟していったのに拍子抜けw 今日は宮島にあるおし…
こんにちは。 「あぁ、こんなに勉強しているのに、成績が上がらない」 「引き寄せの法則続けているのに、何も引き寄せられないわ〜」 私自身も感じたことがあり、最近聞いた言葉でもあります。 やっていると思っているというのはくせ…
こんにちは! 今日はセンター試験の英語で7割を取るためにやるべきことを考えてみました。 自分の弱点に絞って取り組めば、短期間でも伸びます。
映像授業の通信教育や塾の種類が増えて、数年経ちました。 しかし、メリットとデメリットを理解して使わないと、思ったより効果が上がらないこともあります。 映像授業を受けてみた経験と、塾講師の指導経験から、 デメリット・メリッ…
こんにちは。今日は古文単語帳について。 小テストで追試になるのをよく聞くのが古文。 実際、私も高校1年生の頃は毎週追試でした。 理由は簡単で、一切勉強していなかったため。 遊びや睡眠に忙しいので、古文まで手がまわらないの…
こんにちは。塾講師やってます。 ゲームや遊びは削りたくないけど、勉強もそこそこがんばりたい。 でも勉強の優先順位は低いという人はわんさか見かけます。 私もそのひとり。人生、遊ばねば損です。クラクラが楽しい。 もし勉強を楽…
近年、新しく出たスカイチャート(水色チャート)。 その効果的な使い方を考えてみました。 一見、白チャートとレベルの違いはほとんど感じられませんが、 読み進めてみると、残された時間が少ないけれど、 短期間で成果を出したい受…