プラバン・パステルの裏側の処理方法まとめ|コーティングはニス?水性ニス?レジン?
こんにちは! 今日はプラバンをパステルで着色した時の裏側の処理の仕方をご紹介します。 パステルの着色方法さらっと復習 パステルはプラバンの表面がザラザラしていないと着色できません。 フロスト加工されているプラバンを買うか…
こんにちは! 今日はプラバンをパステルで着色した時の裏側の処理の仕方をご紹介します。 パステルの着色方法さらっと復習 パステルはプラバンの表面がザラザラしていないと着色できません。 フロスト加工されているプラバンを買うか…
こんにちは! 最近立体プラバンが楽しくって仕方ないです。 だんだん曲げ方のコツも掴めてきて、失敗が減ってきました! 曲げ方の方法とコツをまとめます。 【2023年最新!】 ハンドメイドする人に読んでほしいNFTのことをま…
【2023年最新!】 ハンドメイドする人に読んでほしいNFTのことをまとめました。 こんにちは! プラバンのぷっくり加工って可愛いですよね。 今日はプラバンのぷっくり加工の仕方を3つ紹介しまーす。 スタンダードなぷっくり…
こんにちは! プラバンを始めて5年になります。 初めてプラバンアクセサリー作るならこれを揃えれば大丈夫! という材料と道具を紹介します! 基本の材料(最低限これだけ!) プラバンアクセサリーって意外と材料がいるんですよね…
こんにちは。 最近立体プラバンのことばっかり考えている私です。 今日は、これまで私が独自に少しづつ培った、 立体プラバンの作り方とコツを紹介します。 立体プラバンちょっとやってみたいんだけど、という方の参考になれば幸いで…
こんにちは! プラバンの入門編として、 最低限準備したいもの、 なくてもいいものをあげていきます! 揃えようと思ったら、 手軽なプラバンでもたくさんの道具が欲しくなってしまいます。 長く楽しめる趣味ですが、最初はできれば…
今日も今日とて、プラバン! 細長いプラバンを焼く時のコツや直し方をまとめてみます。 プラバンで指輪や、細長いパーツを作る時の参考になれば幸いです。
子どもの時に使っていたクーピーと色えんぴつ。 プラバンで使うと、どちらも似た風合いになります。 クーピーには樹脂が混ぜられているため注意しないといけないこともあります。 私の失敗(笑)と共に仕上がりの違いを紹介します。
たらしこみネイルをプラバンにも応用できないかと思い立って、挑戦してみました。 筆が平筆しかないのでうまく描けなかったけど、筆や工夫しだいで表現の幅が広がることが分かりました。 失敗した写真もあるので、参考にしてくださいま…
こんにちは。プラバンに着色する時に何を使っていますか? 今日は「アクリル絵の具」の塗り比べをやってみました!