AI基礎&時短 ChatGPT web3 初心者でもわかるシリーズ 本の感想

Chat GPTの使い方がよくわかる本 6選

こんにちは!

Chat GPTで遊んでますかー?
Chat GPTをはじめとした自然言語処理AI
上手に使いこなすことがこれからすごく大事に
なってきます。

Chat GPTに聞いてもいいのですが、
間違った情報(嘘≒間違った類推)もあるので、
使ってみた人の見解は大事にして、効率よく使いこなす方法を身につけることが大事です〜
Chat GPTを扱うために役立つ本をご紹介します!

[box class="pink_box" title="この記事の信頼性"]
・毎日Chat GPT PLUS(有料プラン)でブログ書いたり、調べ物や仕事で使っています。
・Chat GPTに関する本をこれまでKindle unlimitedを中心に20冊ほど読んだものの中からピックアップ。
[/box]

\今だけ200万冊以上の電子書籍読み放題 無料体験中/

途中解約はいつでもOK

Chat GPT(自然言語処理AI、会話型AI)とは?

[box class="pink_box" title="Chat GPTとは"]
・大規模言語処理モデルを用いた会話型のAI
・自然言語処理AIとも言われる。
・自然言語=普段喋ったり書いたりするときに使ってる言葉
[/box]

Chat GPTは、AIと会話ができるサービスです。
もうちょっと難しくいえば、文章生成AIです。
会話はアホな会話から、高度な会話、ロールプレイ、メール直してとか、作ってとか、本当になんでも答えてくれます。

もちろんAIっぽさもあったりするんですけど、語尾に「にゃん」ってつけて喋ってとか恥ずかしいこともこっそりできるおもしろいWebサービスともいえます。

トークRPGゲームマスターもしてくれます。

よくないけど、読書感想文書いてとか、レポート書いてとかも実際人間がやるよりもいいものを返してくれたりします。すごいですよね。

問題なんじゃないかって声もありますが、あるんだから仕方ないので、使った上でどうやって効率を上げていくのかという方向で考えていく局面にあるのかもしれません。

もう車のない生活、電気のない生活が難しいように。

スポンサーリンク

Chat GPTをうまく使いこなすには

Chat GPTをうまく使いこなすには、
Chat GPTでできることを自分の世界に落とし込むことが必要です。

Chat GPTはこんなことが得意です。
【Chat GPTでできること】
・質問する
・文章作ってくれる
・考えをまとめてくれる(壁打ち
・検索する(ちょっと苦手っていうか向いてない。新しいBingの方が得意。
・ひまつぶしに付き合ってくれる

これらはまだ抽象的で、
本では具体的な場面でどんなふうに活用できるのかについて
紹介してくれているので、人が時間をかけて作った本を読むことが大事です。

物語調で知る

[itemlink post_id="4348"]

[aside type="boader"]
本書は「堅苦しくないAI学習」をコンセプトに、会話調でChatGPTについて学べる一風変わった初心者向けのAIの教科書です。
こんな会話を通じて、Chat GPTを開始し、活用するための基礎となる知識を身につけることができます。
まずは試し読み、もしくプロローグをご覧になり、雰囲気/世界観を感じてみてください!
Amazon 本書紹介ページより)
[/aside]

【おすすめポイント】
物語調なので解説ベースのものよりも楽しみながらChat GPTの使い方がイメージしやすい。

スポンサーリンク

登録の仕方から副業まで

[itemlink post_id="4349"]

[aside type="boader"]
ChatGPTを使うにはこれさえ見ておけばOK!
実際の使用方法をログインから徹底的に解説します!

chatGPTって何?
便利だけどどうやって使いこなせばいいの?

そんな疑問を解決するために本書を手に取ってみてください。
実際にブログの記事をchatGPTを使って執筆してみたり、イベントの企画を考えたりと思ってもみなかった
活用が出来るようになる書籍となっています。
Amazon 本書紹介ページより)
[/aside]

【おすすめポイント】
最初につまづくのは、登録の仕方など。
ブログでも紹介をしてるところは多いけど、やっぱり本でも確認したい人にはおすすめ。
Chat GPTでなくなる仕事があれば生まれる仕事がある。副業に興味ある人にもおすすめー!

スポンサーリンク

おばちゃんでもわかる。事例おおめ。

[itemlink post_id="4350"]

[aside type="boader"]
※3月15日GPT-4が発表されました!それにあわせて本書も、急遽GPT-4対応!
自然なことばで質問に答えるAIチャットボットChatGPTが、いま話題です。
ChatGPTに関する本もたくさん出ているし、かっこよさそうだけど、なんだか面倒そう。なんだか難しそう。
そう思った皆さんのための本がこちらです。難しいことは一切書きませんでした。
本書ならテクノロジーアレルギーでも大丈夫。簡単に、ChatGPTがわかる実例15も紹介しています。
Amazon 本書紹介ページより)
[/aside]

【おすすめポイント】
とにかく間口を広げてくれる本。
画像付きで解説してくれているので、
Chat GPTに触らなくてもChat GPTを触ったような体験ができる読み物です。
まずは少し知るところから必要な時の選択肢になります。

実用的な使い方を知りたいなら

[itemlink post_id="4351"]

[aside type="boader"]
【AI超初心者のための、ChatGPTの始め方と基本的な使い方ガイド!】
最近話題の「ChatGPT」、気になっている方も多いのではないでしょうか。
ChatGPTとは、端的にいうとAI技術を駆使して自然な文章を生成してくれるツールです。
OpenAI社から2022年11月にリリースされ、公開5日で100万人に使われたことで話題となりました。
ChatGPTは、
「○○って何?」といった質問に答えてくれたり・・・(中略)
本当にAI超初心者のための、
ChatGPTの始め方と活用方法を、
図解と実例盛り沢山で紹介します!

Amazon 本書紹介ページより)
[/aside]

【おすすめポイント】
仕事で使う人に向けて、どのように活用したらいいかが書かれている本。
ネットで調べる情報や、Chat GPTに聞く情報に加えて、
本の情報を照らし合わせていろんな使い方をイメージできるように準備するのにいいかなーと。

英語学習に活かすなら

[itemlink post_id="4352"]

[aside type="boader"]
本書は、現在世界中で使用されている「ChatGPT」を使用して「英語学習」への活用に
焦点を当てて、その効果的な使い方について説明しています。
(中略)
従来のウェブサービスではできなかった活用がChatGPTでは可能になっております。
本書が、あなたの英語力が飛躍的に向上する一助になることをお祈りしております。
Amazon 本書紹介ページより)
[/aside]

【おすすめポイント】
英語習得という日本人のボトルネックに絞って解説してくれているので、
超具体的な活用例です。
他の言語にも応用可能なので、一読の価値あり〜!

創作、教育、ビジネスまで一気読み!

[itemlink post_id="4543"]
[aside type="boader"]
「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は文章生成AIです。人間が入力した質問に答える形で文章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれていて、自由度の高い会話をしながら自然な文章が生成できるのが特徴です。創作分野をはじめ、プログラミング開発、カスタマーサポートといったビジネス領域、そして教育の現場などさまざまな領域に影響が及ぶため、いま世界中で大きな注目を集めています。本書では、そのChatGPTの実力や技術的な背景、可能性、課題、ビジネス事例などをその分野の第一人者に質問しながら深堀りしていきます。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!
Amazon本書紹介より)
[/aside]

【おすすめポイント】
読みやすいレイアウトで、一気に読めてしまいます。
Chat GPTの使い方について色々な方法を知りたい人向けです。
これからChat GPTに触れたい初心者さん向けです。
まずはこれで網羅的に知ってからその先に色々な本を読んでみるのがいいかな。

よりお得に読む方法

Chat GPTに関する書籍を6冊ご紹介したのですが、これらをそのまま購入するのもありです。
手元に置いておけばすぐに開けるし。

でも、もっとお得に読む方法があります。
Kindle unlimitedです!

初月無料だし、それ以降も月額980円
今回紹介した本なら、1冊以下の値段で全部読めます。

無料期間でやめれば0円で読めるのとりあえず1ヶ月試してみる価値はあると思います。

\今だけ200万冊以上の電子書籍読み放題 無料体験中/

途中解約はいつでもOK

ChatGPTなどの生成系AIをもっと知りたいなら

本を読む前にも役立つchat gptの使い方です。
そもそものところから解説。
[kanren postid="4307"]

仕事の効率化に特化した本を紹介しています!
[kanren postid="4491"]

Google版のChat GPT「Bard」を早速使ってみました!
[kanren postid="4606"]

Chat GPTとともに押さえておきたいweb3について、
ブロックチェーンを理解しなくても、web3のことを理解できるように解説しました!
[kanren postid="4287"]

web3って難しい・・・。本当にすごく初心者ですって方はこちら。
[kanren postid="4242"]

NFTもこれから来ます!
[kanren postid="4412"]

Googleは検索に生成AIを活用し始めるそうです。情報発信の変化について。
[kanren postid="5020"]

web3,AIをテーマにしたラジオ始めました

web3とAIをテーマにした音声配信を始めましたー

web3とAIに関するニュースを持ってきて、そのニュースが今後どんな影響があるのかとか、私たちが注目してるその他の事例などについて話しています。

よかったら聞いてみてください〜
試行錯誤中なので、チャンネル登録してぜひ応援お願いします!

PICK UP!

1

AIの使い方、99%の人が質問で損してる AIを使って副業を始めたけど、全然稼げない... 実は、AI副業で結果が出ない人の多くは「質問の仕方」で致命的なミスをしています。 同じAIツールを使っている ...

2

AI時短術 バイブコーディング沼脱出プロンプト ChatGPT や Claudeを使ってプログラミングに挑戦した人が一度はぶつかるエラー修正。 本記事では バイブコーディング(雰囲気コーディング)の落 ...

3

「AIで稼げる」の裏側で、私は何度もつまづいていた。 最初にChatGPTに触れたとき、正直「なんでもできそう」とワクワクした。世界中、日本中にそんな人はたくさんいたと思う。 アイデアも出してくれるし ...

-AI基礎&時短, ChatGPT, web3, 初心者でもわかるシリーズ, 本の感想